リッツカールトン沖縄旅行記(2018年夏)「琉球プレミアムエクスぺリエンス」編

2018年8月11日から8泊9日のマリオットグループホテルへの宿泊体験をしてきます。
今回は、リッツカールトン沖縄に3泊とルネッサンスリゾートオキナワに5泊です。
最初はリッツカールトン沖縄に3泊です。
リッツカールトン沖縄にも7月8月限定の「ラウンジ」はあります。
ですが、SPGアメックスカード保有で利用ができる「ラウンジ」ではありません。
※2018年8月からはSPGアメックスカード保有だけでラウンジの利用ができなくなりました
もちろん、プラチナ会員でもラウンジは利用できません。
リッツカールトン沖縄の期間限定ラウンジは有料で利用が可能です。
話のネタになるのではと思い、今回は有料ですが申し込みをしました。
1、琉球プレミアムエクスペリエンスの特典内容
まずは、料金です。
大人1人12,204円で小学生以上の子どもは1人6,104円になります(税/サービス料込)。
上記金額に含まれる内容は以下の通りです。
・専用ラウンジ「琉球プレミアムラウンジ」の利用
※11:00~23:00/金曜日~日曜日は25:00
アルコールを含むフリードリンク、ランチ、アフタヌーンティー、スナックのサービス
※18:00以降は成人の方のみとなっています
・リッツカールトン沖縄ビーチスペース
無料送迎及びビーチスペースでのアルコールを含むドリンク無料サービス
無料送迎は宿泊者は全員無料で送迎して頂けるのですが、アルコールを含むドリンク無料は嬉しい限りです。
無料メニューは以下の通りです↓
少しメニューが少ないかもしれませんが・・・。
・レストランでのお食事・お飲み物代金が10%OFF
・ザ・リッツ・カールトンスパ
スパトリートメントが10%OFF
ヒートエクスペリエンスの無料利用(滞在中のみ)
・ザ・リッツ・カールトンブティックの商品が10%OFF
・人気の観光地チケットプレゼント
沖縄美ら海水族館入館券・ブセナ海中公園「海中展望塔」入場券
・ホテルからのプレゼント
マース袋(沖縄のお守り)プレゼント
お守りはこちらです↓
2、専用ラウンジのランチ内容
こちらがラウンジの入り口です↓
入るためには専用の宿泊カードが必要となります。
専用ラウンジは4階にあるのですが、4階に行くためにも、ラウンジに入るためにも専用の宿泊カードが必要ですので変更してもらいました。
こちらが変更になった宿泊カードです↓
ラウンジ内の入り口です↓
こちらにランチメニューが並んでいます↓
ランチは11:00~14:30までです。
以下の料理はランチ時間帯のみに並んでいまして、その他の時間帯はありません。
それでは、一つひとつ紹介していきます。
魚介のマリネ↓
パン類↓
濃厚ジーマミー豆腐↓
県産和牛のマリネ↓
左から、「本日のスープ」「近海魚のソテー」「軟骨ソーキ」「豚モモ肉の角煮」です↓
上側に「シークワーサーゼリー」下側に「ティラミスタルト」です↓
左から「ポップコーン」「ポテトチップス」「フルーツ」です↓
フルーツは、キューイとパイナップルとスイカとオレンジとグレープフルーツとドラゴンフルーツが入っていました。
ジュースとお酒です↓
お酒はあまり飲まないので、何が置いてあるのか分かりません・・・。
飲み物はこれ以外にもメニューがありますので、こちらから選ぶことができます。
15:00~18:30まではアフタヌーンティータイムでお菓子を用意して頂けます。
19:00以降はお酒と簡単なおつまみを頂けるようです。
アフタヌーンティータイムと夜は立ち寄っていませんので、内容は不明です。
3、まとめ
大人1人12,204円(税/サービス料込)ですが、朝食が大人1人約4,520円となります。
更に、ランチとして利用ができ、ビーチ及びランチ中もアルコールを含むドリンクが無料で、美ら海水族館は大人1人1,850円、ブセナ海中展望塔は大人1人1,030円です。
以上のことを踏まえると、申し込みをしても損はないように思えます。
去年滞在時も琉球プレミアムエクスペリエンスを利用したのですが、去年はもう少し高かったです。
大人1人約15,000円で、小学生以上は1人約9,700円(税/サービス料込)でした。
内容は2018年と全く同じです。
ただ、ランチ時、上記写真内容に加えて、一人ひとりにお洒落な弁当箱(サンドイッチやデザート)が付いていたのですが、今年はありませんでした。
ただ、それが無くなっただけで金額が安くなったのですから、価値十分あると思っています。
ポイント利用で宿泊費がかかっていませんので、こういうところでお金を使うことができます。
4、リッツカールトン沖縄にお得に宿泊する方法
2018年8月からの新プログラムによってリッツカールトン沖縄はカテゴリー7に分けられます。
2018年内だと、リッツカールトン沖縄に60,000ポイントで無料(大人2名+子ども2名まで)で宿泊することができます。
60,000ポイントと言うと気が遠くなるポイント数と思うかもしれませんが、まずは簡単に39,000ポイントまで貯まる方法があります。
それは、SPGアメックスカードを紹介制度を利用して入会する方法です。
ただ、紹介制度で39,000ポイント貯まりますが、60,000ポイントまで21,000ポイント不足してしまいますので、不足分は日常生活やマリオットグループホテルのご利用で貯めていきます。
通常の生活費では100円のご利用で3ポイント貯まります。
ただ、通常の生活費で21,000ポイント貯めるには700,000円の決済が必要です。
ですが、マリオットグループホテルの宿泊やレストランの利用の場合、1米ドルで12.5ポイント貯まります。
そのため、200,000円分ご利用できれば、22,727ポイントが貯まります(1米ドル110円で計算)。
マリオットグループホテルでのご利用の場合、日常生活に比べると1/3以下のご利用金額で貯めることができます。
これで、リッツカールトン沖縄に無料で宿泊することができます。
5、SPGアメックスカードは紹介制度のご利用が一番お得です
通常、3カ月以内の10万円決済で30,000ポイントもらえます。
ですが、私からの紹介でご入会されますと、通常にはない6,000ポイントが多く貰えます。
入会特典(10万円決済)で30,000ポイント+10万円の決済で付くポイント3,000ポイント+紹介特典6,000ポイント=39,000ポイントとなります。
紹介入会キャンペーンのご利用が一番お得です。
更に2年目からは1泊50,000ポイントまでのホテルに泊まれる無料宿泊券がもらえます。
SPGアメックカードを検討されている方は↓から入会しますと、紹介制度が適用されます。
3ヶ月以内に10万円のご利用で39,000ポイント貰えます。
6、関連記事
2018年夏 沖縄旅行記 リッツカールトン沖縄のアップグレードは?
2018年夏 沖縄旅行記 リッツカールトン沖縄の朝食(グスク)
お勧め記事
クリックして頂けますと幸いです。
-
前の記事
リッツカールトン沖縄旅行記(2018年夏)プール編 2018.08.13
-
次の記事
2018年夏 沖縄旅行記 お盆の激混みセントレア空港で駐車場の満車が心配で前泊(コンフォート中部国際空港) 2018.08.13
コメントを書く