子どもにかかる教育費用を考えてみる

多くのご家庭では、子どもの教育費を一番に考えて貯蓄をしています。
それは、どんな金融商品を保有しているかどうかの調査結果から分かりました。
ですが、教育資金と言われても実際にどれだけの費用がかかるか不明な点も多いと思います。
そこで、幼稚園から高校までは文部科学省が「子どもの学習費調査」結果を基に見ていきたいと思います。
1、幼稚園でかかる費用
公立幼稚園 年間で73,200円
3年間で219,600円
私立幼稚園 年間で274,400円
3年間で881,000円(入学料含む)
2、小学校でかかる費用
公立小学校 年間で322,262円
6年間で1,923,173円
私立小学校 年間で429,100円
6年間で2,761,400円(入学料含む)
3、中学校でかかる費用
公立中学校 年間477,696円
3年間で1,433,090円
私立中学校 年間で1,323,173円
3年間で3,969,521円(入学料含む)
4、高等学校でかかる費用
公立高等学校 年間で450,445円
3年間で1,351,336円
私立高等学校 年間で1,036,601円
3年間で3,109,805円(入学料含む)
5、大学でかかる費用
大学費用に関しましては、日本政策金融公庫「平成29年度 教育費負担の実態調査」よりデータを出しています。
「初年度」は、受験料、入学金、入学しなかった大学分、自宅外なら、部屋探しから新生活準備費用などが含まれます。
<国立大学(自宅通学)>
初年度 約177.7万円
2~4年目 約108.5万円
4年間の学費と生活費で503.2万円
<国立大学(下宿・アパート)>
初年度 約177.7万円+自宅外通学準備費用約37万円+仕送り約93.0万円
2~4年目 約108.5万円+仕送り93.0万円
4年間の学費と生活費で912.2万円
<私立文系(自宅通学)>
初年度 約254.2万円
2~4年目 約161.3万円
4年間の学費と生活費で738.1万円
<私立文系(自宅外)>
初年度 約254.2万円+自宅外通学準備費用約37万円+仕送り約93.0万円
2~4年目 約161.3万円+仕送り93.0万円
4年間の学費と生活費で約1147.1万円
<私立理系(自宅通学)>
初年度 約267.2万円
2~4年目 約180.2万円
4年間の学費と生活費で807.8万円
<私立理系(自宅外)>
初年度 約267.2万円+自宅外通学準備費用約37万円+仕送り約93.0万円
2~4年目 約180.2万円+仕送り93.0万円
4年間の学費と生活費で約1216.8万円
いかがだったでしょうか。
かなりの金額が必要だということが分かります。
幼稚園から全て公立で大学も自宅通い(公立)だった場合でも約996万円かかります。
もし、高校から私立で大学が理系の自宅外だった場合は、約1,885万円もかかってしまいます。
子どもが2人の場合、幼稚園から大学を卒業させるまで、1,885万円×2人=3,770万円もかかってしまいます。
これだけの教育費がかかるため、教育費のための貯蓄を第一に考えているものだと思います。
ただ、高校までの学費は日ごろの給与収入で出し、大学は高額になるため貯金で補うと言われています。
ですから、大学にかかる費用分を貯めていかなければいけません。
国立の自宅通勤が4年間で約500万円で一番安くなっています。
それ以外のパターンだと学費+生活費等で一気に跳ね上がり800~1,000万円まで必要になっていきます。
ですが、大学で必要な金額が分かった以上は、親の責任としてその分を貯蓄していかなければいけないと思っています。
ここまでありがとうございます。
クリックして応援して下さい↓
-
前の記事
みんなはどんな金融商品を保有しているのか? 2018.10.24
-
次の記事
「つみたてNISA」で将来豊かな暮らしができるようにお金に働いてもらう 2018.10.26
コメントを書く